鹿児島に行ってきました

 ***********

心ときめくデザイン作りの

アイデアと技術が学べる!

芦屋のアイシングクッキー教室


Bon!Farine

(ボン・ファリーヌ)

HPはこちらから

***********

暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。


今年は2月に仙台、

そしてつい先日8月のはじめには九州は鹿児島での

出張レッスンを開催しました。


普段は芦屋アトリエでのレッスンですが、

時々遠方での、そして大人数の出張レッスンを開催すると

足を延ばしたからこそ、

その場所に行ってみたからこそ気づくことがあり出会える人がいて、

行ってよかったなと心から思うんです。


ここ5年くらいでしょうか、

コロナの頃からオンラインレッスンはかなり浸透していて

オンラインで受講してくれていた人にリアルで会えるのも

ご褒美みたいに感じる瞬間のひとつです。

↑ これは鹿児島レッスンで開催した

「ブルーベリー&ラズベリー」

キャンバスに描くアイシングワークのレッスンでした


九州は学生時代から何度か訪れたこともある大好きなところですが

鹿児島には今回はじめて足を踏み入れました。


遠くへ行くとスマホの位置情報を地図で見て、

その土地にいることを実感してテンションが上がる私です(笑)

わー!本当にここにいる!って思うと嬉しくなるの私だけですか!?

鹿児島へは神戸空港から飛行機で行ったのですが、

そのフライトが

「火山灰による視界不良で着陸できる保証がありません

もしものときは長崎空港に着陸するか、神戸空港へ引き返します」という

条件付きフライトで、

本当にそういうのあるんだ!と軽い衝撃というか鹿児島の洗礼というか。


結果は問題なく着陸できましたが、

もし長崎や神戸に降り立ってしまった場合、

そこから陸路で鹿児島まで移動できるのかを必死で調べました。


なんとか九州新幹線のおかげでその日の遅くには着きそうだったので

「なんとかなるかな」の精神を保てましたが。


そう考えるとやっぱり日本て狭いですね。

その気になればすぐ行けちゃう。フットワーク軽くいきたいものです!


鹿児島レッスンのあれこれや感謝の気持ち、感動は、

Instagramにも写真と一緒に綴りました。


今年のテーマ「書」

その時々の気持ちをきちんと文章にしていきたい気持ちはあるのですが

日々に追われ思うようにいかないですが。

でもふと立ち止まれたときにはこうして綴っていきたいなと思います。

Bon!Farine 池田まきこ

お問合せはこちらから

LINE公式アカウントご登録はこちらから


Bon!Farine

sugar & icing cookies ボン・ファリーヌ 心ときめくデザイン作りの アイデアと技術が学べる! 芦屋のアイシングクッキー教室

0コメント

  • 1000 / 1000